中庭のある家のメリット・デメリットは?間取りのポイントや注意点も解説

中庭のある家のメリット・デメリットは?間取りのポイントや注意点も解説

中庭のある家のメリット・デメリットは?間取りのポイントや注意点も解説

中庭のある家は、プライベートで開放的な空間を提供し、家全体に自然光と風をもたらします。さまざまな形状に対応できる中庭は、子供の遊び場やリラックススペースとして多用途に利用可能です。

しかし、建築費用の増加や居住スペースの減少など、デメリットも存在します。間取りの選択や、断熱性能の注意点を理解し、効果的な計画が必要です。

そこで、この記事では、中庭のメリット・デメリット、間取りのポイントや注意点について詳しく解説し、豊かな光と風を取り込む、おしゃれな中庭のある家を実現するためのヒントをご紹介します。

この記事のポイント

  • 中庭のある家のメリット・デメリットがわかります
  • 中庭のある家の間取りポイント
  • 中庭のある家にする時の注意点がわかります

中庭とは?

中庭

中庭は、家の内部に設けられた庭で、建物に囲まれた開放的な空間です。

ロの字型やコの字型、L字型などの住宅形状に応じてさまざまな形で設置されます。

中庭は屋根がないため、外の自然を感じながらプライベートな空間を楽しむことができます。子供の遊び場やプール、バーベキューやガーデニングなど、さまざまな用途に利用されます。

最近では、通風や採光の手段としてだけでなく、インテリア性の高さからも人気があり、新築やリフォームの住宅での需要が増えています。

中庭のある家のメリット

中庭 メリット

家の広さに関係なく部屋が明るくなる

中庭は、家の大きさや立地条件に左右されず、部屋を明るくするメリットがあります。

家を建てるとき、どうしても北向きの部屋ができてしまい、その部屋は暗くなりがちです。でも、中庭があれば、その問題を解決できます。中庭を真ん中に設けることで、普段光が入りにくい北向きの部屋にも、明るい日差しが届くようになります。

これは、中庭のおかげで、家のどの部屋にも窓をつけられるからです。特に、家が他の家に囲まれているような場所では、中庭を上手に取り入れることによって、明るく快適な家にすることが可能になります。

風通しが良くなる

中庭があると、家全体に新鮮な空気を送り込むことができ、風通しが良くなるというメリットもあります。

特に春や秋のような気候が良い季節には、中庭の窓を全開にすることで、家の中に心地よい風を取り入れることができます。

ロの字型やコの字型の家では、中庭に面して多くの窓が設けられていることが多く、これらの窓を適切に開けることで、風の流れを作り出し、家全体に自然な空気の循環を促すことができます。

季節を問わず、中庭を利用して新鮮な空気を室内に取り込むことで、健康的な住環境を維持することが可能です。

プライベートな空間ができる

中庭は、家の中にプライベートで快適な屋外空間を作り出すことができます。

家の周りに壁や建物で囲まれた中庭は、外からの視線を気にすることなく、自分達だけの秘密の場所を持つことができます。特に子どもがいる家庭にとって大きなメリットです。

子どもたちが外で遊びたがるけど、一人で外に出すのは心配、そんな時に中庭があれば、家の中からでも子どもの様子を見守りつつ、仕事や家事を続けることができます。

中庭のある家のデメリット

中庭 デメリット

建築費用が高くなる

中庭のある家は、設計の複雑さと追加される素材のため、建築費用が高くなりがちです。

中庭のある家、特にロの字型やコの字型の設計では、家の表面積が増えるため、それに比例して窓の数も増えます。この結果、外壁材や窓枠などの建築材料のコストが増大します。

さらに、中庭をセカンドリビングやアウトドアリビングスペースとして活用する場合、追加の外構工事や給排水設備が必要になり、これがさらにコストを押し上げる要因となります。

具体的な例として、ロの字型やコの字型の家では、標準的な平屋や箱型の家に比べて、建築にかかる材料の量が多く、作業工程も複雑になるため、建築費用が20-30%増加することも珍しくありません。これは、追加される外壁や窓、そして外構工事や給排水設備などの追加コストによるものです。

中庭のある家を建てる際には、その美しさや機能性のメリットを享受する一方で、建築費用の増加というデメリットが伴うことを理解し、資金計画をしっかりと立てることが大切です。

居住スペースが減る

中庭を設置することは、特に狭小地での住宅建築において、居住スペースの減少を引き起こす可能性があります。

中庭を作ると、その分、家族が実際に生活するためのスペースが狭くなってしまいます。このスペースの削減は、後に家族にとって不便を感じる原因となることもあります。

特に、ロの字型の設計では、建物の中心に中庭を設ける必要があるため、広くない敷地では居住スペースの確保がさらに難しくなることが多い傾向にあります。

中庭を設けることによる居住スペースの減少は、特に土地が限られている場合の大きなデメリットとなります。中庭の設置を検討する場合は、居住スペースを優先して考え、家族が快適に過ごせるかどうかを十分に検討することが重要です。

中庭の魅力は大きいですが、その設置によって日常生活に不便を感じることのないよう、慎重に計画を進める方がよいでしょう。

断熱性能が落ちやすい

中庭のある家は、設計上の特性により断熱性能が低下しやすく、結果として光熱費が増加する可能性があります。

中庭を設けると、外に面する壁面積と開口部が増えることで、室内の熱が外へ逃げやすくなります。これは、特に大きな窓が中庭に面して設置されることが多いためで、これらの窓から熱が逃げることで住宅の断熱性能が低下します。

断熱性能が低下すると、空調の効果が落ち、冬は暖房、夏は冷房の光熱費が通常の住宅に比べて高くなる傾向にあります。また、結露が発生しやすくなり、それに伴いカビの発生リスクも高まります。

中庭のある家は魅力的ですが、断熱性能の低下というデメリットがあります。この問題を克服するために、二重サッシの窓の利用や、断熱材の選択など、適切な建築技術の応用が求められるので事前に確認しておきましょう。

中庭のある家の間取り

中庭 間取り図

コの字型

コの字型は、建物で庭を囲みながらも一部が外につながっているタイプの中庭を指します。この形状は、カタカナの「コ」のように見えることから名付けられました。主な特徴は次の通りです。

部分的な囲み: コの字型の中庭は、ロの字型のように完全には取り囲まれていないため、一部が外につながっています。そのため、中庭から直接外に出ることができます。

室内からの開放感: 室内から外が見えるため、部屋の中にいても開放感があります。自然光を取り込むことで、心地よい雰囲気を作り出します。

ただし、コの字型の中庭は向きによっては外から見られてしまうことがあります。近隣住宅や道路との兼ね合いを考慮しながら設置することが重要です。この間取りは、日当たりやデザインを重視する方におすすめです。

L字型

L字型は、家がアルファベットの「L」の形になっており、中庭の2面が家の外壁に面している間取りのことを指します。この形状には以下の特徴があります。

開放感と日当たり: L字型の中庭は、外と面する部分が大きいため、開放感を得られます。朝日や南側の日差しを取り込むことで、一日を通して明るい間取りとなります。

建築費用の抑制: コの字型やロの字型と比べて中庭と外壁が面する部分が少ないため、建築費用を抑えられるメリットがあります。

ただし、L字型の中庭は外から中庭が見えてしまうこともあるため、完全なプライベート空間を望む方には向いていないかもしれません。程よい開放感を求める方にはおすすめです。

ロの字型

ロの字型は、カタカナの「ロ」のように、周囲をすべて建物で囲むタイプの中庭を指します。この形状には以下のような特徴があります。

完全なプライベートスペース: ロの字型の中庭は、建物の内部からしか中庭に入れないため、外からの視線を気にせずに利用できます。プライバシーを重視したい方に適しています。

子どもやペットの遊び場: 中庭は子どもやペットの遊び場として活用できます。安全なスペースで自由に遊ぶことができます。

観賞用スペース: 植栽を植えたり、景観を楽しむためのスペースとしても利用できます。室内から中庭を眺めることで、心地よい雰囲気を作り出せます。

ただし、敷地が広くない場合、中庭と建物のスペースを十分に確保できないことがあります。ロの字型の中庭を計画する際は、敷地面積を考慮して慎重に設計することが重要です。

中庭のある家にするときの注意点

中庭のある家 注意点

中庭を作る際にはいくつかの注意点を考慮する必要があります。以下に、中庭のある家を建てる際の注意点を詳しく解説します。

排水と排雪の対策

中庭を設ける際には、排水や排雪の方法を事前に検討しましょう。特にロの字型の中庭では、水や雪が溜まりやすい可能性があります。排水設備を設置することで、水の排出をスムーズに行えます。

また、中庭自体に水はけの良い素材を使用することも対策の一つです。定期的なメンテナンスが必要なので注意しましょう。特に近年のゲリラ豪雨に備えて対策を考えてください。
積雪地帯では、雪の対策も重要です。中庭にお湯の流れる配管を通して雪を溶かす方法が有効です。


窓のサイズと配置

中庭から明るい光や風を取り込むために、窓の大きさと配置を慎重に考えましょう。
窓のサイズは、大きすぎず小さすぎず、採光と通風のバランスを取る必要があります。大きすぎる窓は耐震性や断熱性に影響を与える可能性があります。
住宅会社と相談しながら、適切なプラン設計を行いましょう。


生活動線と間取り

中庭のある家の間取りを決める際には、生活動線と家事をする際の動きを考慮することが重要です。
部屋のレイアウトによっては、中庭を中心に家の中を一周するのが大変になることがあります。リビングからキッチンへの通路や寝室からトイレまでの移動距離を適切に配慮しましょう。
中庭のある家を建てる際には、これらのポイントを考慮して、使いやすい間取りを計画しましょう。

まとめ

中庭は生活を快適にする機能性はもちろん、家族の生活を豊かにする役割もあります。おしゃれで開放的な中庭は、子供たちの遊び場や家族の休日のリラックスタイムを満喫する場として活躍してくれる空間です。

豊かな光と風を取り込む、おしゃれな中庭のある家を実現するなら星野建設にぜひお任せください。

中庭のある家 星野建設商品

「中庭でつながる家」をコンセプトにした、外からは見えないプライベートな中庭を中心に考えた設計で、 家族の息遣いを感じながら明るく開放的に暮らせる空間をご提案しています。

星野建設の注文住宅は、創業100年以上の地域密着の総合建設業で培った実績や技術を活かしています。私たちのコンセプトは「住を、楽しむ」です。建てる前も建てた後も、安心してお住まいいただけるよう、全力で取り組んでいます。

長崎地域・県央地域・島原地域エリアで高性能デザイン注文住宅をご希望の方は、星野建設にご相談ください!

お問い合わせはこちら

平屋と二階建てはどっちがいい?それぞれのメリット・デメリットを比較!

平屋と二階建てはどっちがいい?それぞれのメリット・デメリットを比較!

2025年から省エネ住宅基準適合義務化?省エネ住宅の基準や種類、性能について詳しく解説

2025年から省エネ住宅基準適合義務化?省エネ住宅の基準や種類、性能について詳しく解説
一覧に戻る